さかうえクリニック いたみ通信

西宮市のペインクリニック さかうえクリニック 〒662-0971 西宮市和上町1-16日本生命西宮ビル1階 Tel 0798-38-8388           ペインクリニック専門医 頭痛専門医                     ペインクリニック(痛みの治療) 頭痛外来

2024年3月30日土曜日

帯状疱疹の痛み 長引かせないために

帯状疱疹の痛み

日本人では90%以上帯状疱疹の原因となるウィルスが体内にひそんでおり

80歳までに3人に1人が帯状疱疹になるといわれています

50歳以上で帯状疱疹を発症した場合 約20%の方は3ヶ月以上痛みが続く場合があります

前駆痛(皮疹が出来る前の痛み 違和感 痒み ピリピリ チクチク 様々)

湿疹に気づいた時点ですぐに皮ふ科受診し抗ウィルス薬開始が大切です

帯状疱疹痛(皮疹が治るまでの痛み)

帯状疱疹後神経痛(皮疹が治ってから持続する痛み)

では使う痛み止めが異なり

帯状疱疹痛では非ステロイド性消炎鎮痛薬やアセトアミノフェン 神経ブロック治療

帯状疱疹後神経痛ではプレガバリン、ミロガバリンやアミトリプチリンのような神経障害性疼痛治療薬 デュロキセチン、トラマドール、神経ブロック治療などを行います


帯状疱疹後の痛みを長引かせないために

  • 前もって予防しておく 帯状疱疹ワクチン接種(50歳以上 18歳以上でリスクの高い方)(皮ふ科 ペインクリニック科など)
  • 出来るだけ早期に診断してもらう(皮ふ科)
  • できるだけ早く抗ウィルス薬を処方してもらう(皮ふ科)
  • 眠れ無いような強い痛みは神経ブロック治療を行う(ペインクリニック科)
  • 神経障害性疼痛の兆候(針で刺さされるような 灼けるようなヒリヒリする 擦れただけでも痛い など)をとらえ早期に治療を開始する(ペインクリニック科)
  • 軽く触れただけで痛い場合は 患部をガーゼやサポーター等で覆う 
  • 患部を温める場合 患部の感覚が鈍くなっていることがあるため低温火傷に注意する




肋間神経痛

肋間神経痛

胸背部や上腹部の 肋骨にそって 

刺すようないたみ ひりひりするような痛み 痺れたような痛み を感じる時は肋間神経痛かもしれません

  • 症候性肋間神経痛(帯状疱疹 開胸術後の痛み 肋骨骨折の既往 外傷など)
虚血性心疾患などの内科疾患や胸骨圧迫骨折などによる痛みとの鑑別が必要になることがあります

痛む領域に 知覚鈍麻(触って鈍い)やアロディニア(軽くふれても痛む)症状があれば神経障害性疼痛の可能性があります
  • 特発性肋間神経痛(原因がはっきりしない)
は症候性の肋間神経痛をのぞいたものをいいます

プレガバリンやミロガバリンのような神経障害性疼痛治療薬 デュロキセチンやビタミンB12製剤による治療を行います

肋間神経ブロックを行うこともあります







筋筋膜性疼痛 ハイドロリリース注射

筋筋膜性疼痛は 肩こりや腰痛などに代表される 

血液検査や画像診断では異常がみられない 非特異的な痛みのことで

従来は筋肉内のトリガーポイント(筋硬結)が原因とされてきました

しかし 最近では痛みを感じる侵害受容器の過敏化が原因と考えられるようになってきました

例えば腰痛症の場合 

圧痛部位の深部にある重責した筋膜(ファシア)に

生理食塩水や局所麻酔薬を注入し

ハイドロリリース注射を行い

癒着した組織の液性はく離による滑走性の改善

局所への補液効果

発痛物質の洗い出し効果

 などによって 痛みが緩和することが知られています

非ステロイド性消炎鎮痛薬などの薬物療法との併用や

ストレッチ 運動療法を早期から組み合わせて行っていることも必要です

当院ではハイドロリリース注射は保険診療で行っています

西宮市のペインクリニック さかうえクリニック







三叉神経痛

三叉神経痛は顔面に生じる神経痛の中でも、最も強い部類に含まれます

50歳以上での発症が多く 男女比は1対2で 女性に多い

通常片側性 若干右側に多く

痛みの性質は 電撃痛 突き刺すような鋭い激痛

痛みの持続時間は 数秒から2分を超えない

鈍い痛みが長時間続くようなら別の病態かもしれません

痛み発作が繰り返しますが 一度痛みが起きとしばらく発作が起きない不応期があります

頬(第2枝)、顎(第3枝)に症状が出ることが殆ど

額(第1枝)に生じることは希です

発作的な痛みは

トリガー域(いつも決まった場所から生じる)

トリガー因子(洗顔、ひげ剃り、歯磨き、食事などのいつも決まった刺激で起きる)

で誘発されることが特徴的で トリガー因子は痛みに先行します

発作が続くと満足に食事を取れなくなる場合もあります

数ヶ月から数年続くことがあり 発作がなくなる寛解期もあります

カルバマゼピンが非常に良く効きますが 

眠気 倦怠感 めまい 薬疹等の副作用のため

服用を継続出来ない場合は バクロフェンやラモトリギンを使用します

服薬コントロールが良くない場合

神経ブロック 高周波熱凝固法(RF) パルス高周波法(PRF)

などが併用されることもあります

頭部MRI検査で 血管が三叉神経を圧迫していることがはっきりしている場合は

微小血管減圧手術が推奨されています

小脳橋角部腫瘍 多発性硬化症 片頭痛等との鑑別が必要で

念のために頭部MRIなどの画像診断を受けておくのが安心でしょう





頭痛薬の飲みすぎが気になったら

頭痛薬を服用しているのに 連日頭痛症状が続き 治りが悪くなることがあります

3ヶ月を超えて下記のような症状はないでしょうか

  • 月に15日以上 頭痛症状がある
  • 月に10日以上 頭痛薬を服用している(トリプタン 市販頭痛薬に多い複合薬物)
  • 月に15日以上 頭痛薬を服用している(非ステロイド性消炎鎮痛薬 アセトアミノフェン)
  • もともと 片頭痛や緊張型頭痛があった
このような症状が当てはまる場合 「薬物の使用過多による頭痛」の可能性があります

治療は

  • 原因薬剤の中止
思い切ってすぐに止められたら良いのですが 頭痛を予防するお薬を服用しながらゆっくり止めていきます
  • 薬剤中止後に起こる頭痛への対処
離脱症状による頭痛や吐き気が起きた場合 ナプロキセンやチザニジン 吐き気止めで対応します
  • 頭痛予防薬投与
片頭痛 緊張型頭痛など頭痛の病態にあわせた予防薬を開始します





頭痛を予防する薬

頭痛を予防するためのお薬がいくつかあります

頭痛予防薬は頭痛発作の回数を減らし程度を軽くするためのお薬です

頭痛発作の度に鎮痛薬やトリプタンを服用するのは良くないのでしょうか?

  • 月に2回以上頭痛発作があり、支障のある頭痛が月に3回以上あれば予防治療を検討してみてもよい
これは鎮痛薬の飲みすぎを防ぎ、薬物の使用過多による頭痛を防ぐためです
薬物の使用過多による頭痛になると 頭痛が慢性化し 治療が難しくなるためです
月に10日以上頭痛薬を飲んでいたり月の半分以上頭痛に悩まされている場合
薬物の使用過多による頭痛の可能性があります
  • 予防薬をはじめると一生飲み続ける必要があるのでしょうか
十分な効果が得られるまで、2ヶ月程度の期間をかけてゆっくり増量
少なくとも3ヶ月継続 副作用がなければ6-12ヶ月は継続し 片頭痛発作のコントロールが良ければゆっくり減量 中止が可能です
  • ネットで調べると予防薬は「うつ」「てんかん」にも使う薬と書いてあったのですが、心配ないでしょうか
うつ症状にも使用される アミトリプチリンは片頭痛 緊張型頭痛に厚生労働省から適用外使用が認められている薬です

てんかんに使用される バルプロ酸ナトリウムは片頭痛の発症抑制の適応が認められているお薬です

頭痛予防薬には様々な選択肢があります









2024年3月29日金曜日

群発頭痛 片眼の奥が痛い

群発頭痛 の診断は「国際頭痛分類(第3版)」診断基準によって行います

群発頭痛の症状は

  • 痛みは一側性 目の周囲 前頭部 側頭部の激しい頭痛が数週から数ヶ月続く
  • 持続時間 15-180分
  • 夜間 睡眠中に多い
  • 結膜充血や流涙
  • 鼻汁 鼻閉
  • 眼瞼浮腫(まぶたの腫れ) 顔面の発汗
  • 縮瞳 眼瞼下垂
などの症状を伴うことが あります

片頭痛の方は動作で痛みが悪化するので ぐったり寝こんでいることが多いですが

群発頭痛の方は 激痛のためそわそわ されていることが多いです

男女比 男性に多い 女性の3 - 7 倍

発症年齢 20-40歳での発症が多い

誘発因子 アルコール飲料 喫煙 ニトログリセリン ヒスタミン

治療方法 スマトリプタン皮下注射 酸素吸入 7l / 15分 在宅酸素療法

実際にはイミグラン点鼻液 トリプタン錠剤などが使用される事もありますが 

有効性はスマトリプタン皮下注射 酸素吸入の方が高いとされています 

予防方法 ベラパミル ステロイド 神経ブロック

海外では 

1.ニューロモデュレーション(頚の迷走神経を頚の皮膚の上から刺激:急性期・予防)

2.ガルカネズマブ(CGRP関連抗体薬:予防) 

が用いられていますが 日本では未承認です


頭痛専門医の頭痛外来 さかうえクリニック





 





インターネット再診予約方法

再診の方はインターネット予約が出来ます

インターネット経由で

診療予約・予約変更・キャンセルが出来る様になりました。

携帯電話・スマートフォン・パソコンで、翌日以降の日時指定予約をとることが出来ます。

さかうえクリニックHP右側のバナーから、もしくは 専用の予約ページ より患者登録のうえ、ご利用ください。

ご予約までのながれ

登録まだの方 → ■患者登録 →氏名・性別・生年月日・電話・診察券番号登録

登録済みの方→ ■再診予約ログイン → ログイン → 予約

先に「患者登録」を行い「再診予約」より 診察予約・照会・取り消しを行ってください


24時間予約可 前日24時迄予約可 60日先まで予約可 です

西宮市のペインクリニック さかうえクリニック





片頭痛と緊張型頭痛

片頭痛の診断は「国際頭痛分類(第3版)」診断基準によって行いますが

  • 片頭痛に緊張型頭痛が合併している場合
  • 片頭痛が加齢と共に 緊張型頭痛の診断基準を満たすように変わっていく場合もあります
「前兆のない片頭痛」の診断基準

A. B-Dを満たす頭痛発作が5回以上ある

B. 頭痛の持続時間は4-72時間

C. 頭痛は以下の4つの特徴の少なくとも2項目を満たす

  • 片側性
  • 拍動性
  • 中等度から重度の頭痛
  • 日常的な動作で頭痛が増悪 あるいは頭痛のために日常的な動作を避ける

D. 頭痛発作中に少なくとも以下の1項目を

  • 悪心または嘔吐(あるいはその両方)
  • 光または音過敏

E. 他に最適な「国際頭痛分類(第3版)」診断項目がない

C項目から2項目を満たせば良いので

「中等度から重度の頭痛」「動作で悪化する頭痛」であれば片頭痛と診断でき

拍動性頭痛 片側性でなくても片頭痛と診断できます


  • 片頭痛の特徴は

片側性または両側性

中等度から重度の頭痛 拍動する場合 圧迫感や締め付け感を伴う場合もある

体動で悪化 悪心または嘔吐を伴う 光音過または音過敏

持続時間 4-72時間


  • 緊張型頭痛の特徴は

両側性が多く

軽度から中等度の圧迫感や締め付け感を伴う頭痛

体動で悪化なし 悪心嘔吐はなし 光過敏・音過敏があっても1つだけ

持続時間 30分-7日間


 片頭痛と緊張型頭痛では治療法が違います

頭痛専門医の頭痛外来 さかうえクリニック



2024年3月28日木曜日

片頭痛予防薬 CGRP関連抗体薬 医療費助成制度

 片頭痛予防薬 CGRP関連抗体薬が 2021年より日本でも使用出来るようになりました

片頭痛予防薬の薬効 Group1(有効)に分類され 有効性が確認されています

3割負担で1本1万円を超える薬価ですので

ロメリジン プロプラノロール バルプロ酸ナトリウムなどの

従来の片頭痛予防薬を服用しても効果が不十分な場合に適応となります

CGRP関連抗体薬を使用する際 次の医療費助成制度を利用できる可能性があります


医療費控除(所得金額から控除)

確定申告する方や生計を同一にする親族のために1年間に支払った医療費が有る場合、所得金額から差し引くことができる

(1年間に支払った医療費の総額ー付加給付等の給付金)ー(10万円1})=医療費控除額2}

1}所得合計額が200万円までの方は所得の合計額の5%

2}医療費控除額は最高200万円


付加給付(健康保険組合が補填)

高額療養制度の限度額に達していなくても健康保険組合が独自に行っている給付

1ヶ月に1つの医療機関で自己負担限度額を超えた場合、超えた金額が給付される制度

加入している健康保険組合によって 自己負担限度額が異なります

大手企業や公務員が加入する健康保険組合で付加給付制度を設けている場合があります

国民健康保険には付加給付はありません


高額療養制度(公的保険制度から補填)

年齢 所得によって自己負担限度額が異なります

マイナンバーカードを健康保険証として利用できる医療機関では

限度額適用認定証

を事前に入手しなくても 高額療養制度が適用されます

(自分の限度額情報を医療機関に提供する事に同意する必要あり)

高額療養制度利用は事後申請(払い戻し)も可能


これらの医療費助成は併用ができます 助成先にお問い合わせください 


頭痛専門医の頭痛外来 さかうえクリニック



片頭痛予防治療について

 片頭痛予防治療について

 

1. 片頭痛予防薬

片頭痛発作が月に2回以上、生活に支障を来す頭痛が月に3日以上ある場合に検討します


ロメリジン プロプラノロール バルプロ酸ナトリウム アミトリプチリンから開始

 

2. CGRP関連抗体薬

直近3ヶ月で月4日以上片頭痛発作がある

ロメリジン プロプラノロール バルプロ酸ナトリウムの片頭痛予防効果が不十分な場合

 

CGRP関連抗体薬の特徴

一般名

ガルカネズマブ

エレヌマブ

フレマネズマブ

商品名

エムガルティ

アイモビーグ

アジョビ

ターゲット

CGRP

CGRP受容体

CGRP

抗体の種類

ヒト化抗体

完全ヒト抗体

ヒト化抗体

投与量・本数

2/1/1…

1/1/1…

1/1/1… or 3/0/0…

投与間隔

30

28

28or 84

投与経路

皮下注

皮下注

皮下注

副作用

注射部位反応

(紅斑 痒み 腫れ)

注射部位反応

(紅斑 痒み 腫れ)

便秘

注射部位反応

(紅斑 痒み 腫れ)

在宅自己注射


2024年3月27日水曜日

帯状疱疹後神経痛を予防する 帯状疱疹後ワクチン

帯状疱疹ワクチンには帯状疱疹の発症予防だけではなく

帯状疱疹後神経痛への移行を予防する効果があることも知られています 

帯状疱疹ワクチンには2種類あり 

生ワクチン(乾燥弱毒生水痘ワクチン)と不活化ワクチン(シングリックス)では

帯状疱疹  予防効果

帯状疱疹後神経痛 予防効果に違いがあります

(帯状疱疹が治った後も3ヶ月以上持続する痛み 50歳以上の帯状疱疹発症では 約20%に痛みが残る)


  • 生ワクチン(乾燥弱毒生水痘ワクチン)
帯状疱疹発症予防効果
50-59歳を対象とした研究 予防効果 69.8% 1)

60歳以上 予防効果51.3% 2)

年齢と共に予防効果が下がる
(60歳代での接種 64%、70歳台での接種 41% 80歳台での接種 18%)

帯状疱疹後神経痛を予防する効果 60歳以上 66.5% 2)

  • 不活化ワクチン(シングリックス)
帯状疱疹発症予防効果が高い(50歳以上 97% 70歳以上 89.8%)

年齢による予防効果の低下はほぼ無い

帯状疱疹後神経痛を予防する効果 50歳以上 100% 70歳以上 85.5%  3) 4)


帯状疱疹はワクチンで予防できます さかうえクリニック でご相談ください

参考文献

1)Schmader KE, et al. Efficacy, safety, and tolerability of herpes zoster vaccine in persons aged 50-59 years. Clin Infect Dis. 2012 Apr;54(7):922–8.

2)Oxman MN, et al. A vaccine to prevent herpes zoster and postherpetic neuralgia in older adults. N Engl J Med. 2005 Jun;352(22):2271–84.

 

3)Lal H, et al. Efficacy of an Adjuvanted Herpes Zoster Subunit Vaccine in Older Adults. N Engl J Med. 2015 May;372(22):2087–2096.

 

4)Cunningham AL, et al. Efficacy of the Herpes Zoster Subunit Vaccine in Adults 70 Years of Age or Older. N Engl J Med. 2016 Sep;375(11):1019–1032.

西宮市のペインクリニック さかうえクリニック




自分の片頭痛の重症度はどれくらい? 頭痛がないとき

 自分の片頭痛の重症度はどれくらいか考えたことがあるでしょうか?


片頭痛患者さんは 発作がないときにも

不安を感じたりや回避行動を取ることが知られています

頭痛症状によって 

仕事、家庭、日常生活に対する個人への影響を調べるための質問票が開発されています


次の4つの質問に答えて下さい(日本語版 MIBS-4)

回答は 

わからない/該当なし全くなかったほとんどなかった時々多くの時間ほぼいつも/いつも

の中から1つを選んで下さい

過去4週のご自身の状態を記入してください

1. 頭痛が無い時に、頭痛は仕事又は学校に影響を与えた

わからない/該当なし全くなかったほとんどなかった時々多くの時間ほぼいつも/いつも

2. 頭痛が起こるかもしれないために、私は人付き合いやレジャー活動を計画することに不安を感じた

わからない/該当なし全くなかったほとんどなかった時々多くの時間ほぼいつも/いつも

3. 頭痛が起こっていない時に、頭痛は私の生活に影響を与えた

わからない/該当なし全くなかったほとんどなかった時々多くの時間ほぼいつも/いつも

4. 頭痛が起こっていない時に、私は頭痛のために無力感を覚えた
わからない/該当なし全くなかったほとんどなかった時々多くの時間ほぼいつも/いつも




重症度の計算

わからない/該当なし  の選択肢数 ×  0=________点    
全くなかった      選択肢数 ×  0 =________点
ほとんどなかった            選択肢数 ×  1=________点
時々             選択肢数 ×  2=________点
多くの時間        選択肢数 ×  3=________点
ほぼいつも/いつも   選択肢数 ×  3=________点


各選択肢の点数を合計する
総合得点           ____点 最低0点 最高12点


5点以上  重度  対処法や急性期治療の見直し 予防治療が推奨
3-4点            中等度 対処法や急性期治療の見直し 予防治療を検討
1-2点            軽度  対処法や急性期治療の見直し
0点               支障なし


急性期治療の見直し 予防治療によって、生活の質を改善できる可能性があります
頭痛外来で相談してみてください




自分の片頭痛の重症度はどれくらい? 頭痛があるとき

 自分の片頭痛の重症度はどれくらいか考えたことがあるでしょうか?


頭痛症状によって 

仕事、家庭、日常生活に対する個人への影響を調べるための質問票が開発されています


次の6つの質問に答えて下さい(日本語版 HIT-6)

回答は 

全くない・ほとんどない・時々ある・しばしばある・いつもそうだ

の中から1つを選んで下さい

過去4週のご自身の状態を記入してください

1. 頭が痛いとき、痛みが酷いことがどれくらいありますか?

全くない・ほとんどない・時々ある・しばしばある・いつもそうだ

2. 頭痛のせいで日常生活に支障が出ることがありますか?

(例えば、家事、仕事、学校生活、人付き合いなど)

全くない・ほとんどない・時々ある・しばしばある・いつもそうだ

3. 頭が痛いとき、横になりたくなることがありますか?

全くない・ほとんどない・時々ある・しばしばある・いつもそうだ

4. この4週間に、頭痛のせいで疲れてしまって、仕事やいつもの活動が出来ないことがありましたか?
全くない・ほとんどない・時々ある・しばしばある・いつもそうだ


5. この4週間に、頭痛のせいでうんざりしたり、いらいらしたことがありましたか?
全くない・ほとんどない・時々ある・しばしばある・いつもそうだ

6. この4週間に、頭痛のせいで仕事や日常生活の場で集中出来ないことがありましたか?
全くない・ほとんどない・時々ある・しばしばある・いつもそうだ


重症度の計算

全くない           の選択肢数 ×  6 =________点    
ほとんどない    選択肢数 ×  8 =________点
時々ある           選択肢数 × 10=________点
しばしばある    選択肢数 × 11=________点
いつもそうだ    選択肢数 × 13=________点

各選択肢の点数を合計する
総合得点           ____点  最低36点 最高78点


60点以上 重度の支障あり
56-59点  かなりの支障あり
50-55点  ある程度の支障あり
49点以下 いまの所日常生活に影響を与えるような頭痛はないようです

50点以上の方は治療によって、生活の質を改善できる可能性があります
頭痛外来で相談してみてください





片頭痛予防薬 CGRP関連抗体薬 3種類の特徴

 片頭痛予防薬として2021年よりCGRP関連抗体薬が使用できます

CGRP関連抗体薬の特徴

1. エムガルティ

一般名                    ガルカネズマブ

ターゲット             CGRP  

抗体の種類            ヒト化抗体

投与量 本数           2/1/1...

投与間隔                30日

投与経路                皮下注

副作用                    注射部位反応(紅斑 痒み 腫れ)

在宅自己注射        可

2. アイモビーグ

一般名                    エレヌマブ

ターゲット             CGRP 受容体 

抗体の種類            完全ヒト抗体

投与量 本数           1/1/1...

投与間隔                28日

投与経路                皮下注

副作用                    注射部位反応(紅斑 痒み 腫れ)便秘(臨床的には大きな問題なし)

在宅自己注射        可

3. アジョビ

一般名                    フレマネズマブ

ターゲット             CGRP  

抗体の種類            ヒト化抗体

投与量 本数           1/1/1... or 3/0/0  

(間隔守れば 途中から3ヶ月おき1ヶ月おきへの変更可)

投与間隔                28日 or 84日

投与経路                皮下注

副作用                    注射部位反応(紅斑 痒み 腫れ)

在宅自己注射        可


3種類ともに片頭痛予防薬 薬効分類 エビデンスレベルA 

で効果に大きな違いはありません

早い治療効果を望む場合 初回に2本注射する エムガルティ

アイモビーグは 完全ヒト化抗体 便秘の副作用ありますが 
重症の便秘症でない限り臨床的には大きな問題になりません

多忙で 出来るだけ通院頻度を減らしたい場合 
3ヶ月分を1回投与できる アジョビ

CGRP関連抗体薬の適応は次のような方です

1.過去 3ヵ月間で 月に平均4日以上片頭痛がある

2.急性期治療薬や非薬物治療をしても片頭痛により生活に支障がある場合

3.既存の予防薬(塩酸ロメリジン バルプロ酸ナトリウム プロプラノロール)のいずれかが効果が不十分であったり 副作用などで使用できない場合

厚生労働省の最適使用推進ガイドライン


西宮市のペインクリニック さかうえクリニック




帯状疱疹による  運動神経麻痺 腹筋麻痺

帯状疱疹による運動神経麻痺は 

耳介や外耳道への帯状疱疹罹患後に起きる

顔面神経麻痺(ラムゼイハント症候群)

が知られていますが 

炎症が強い場合 帯状疱疹ウィルスが後根神経節から

脊髄前角に存在する運動ニューロンを侵し

運動麻痺を起こすことがあります

胸髄領域や仙髄領域に起きた場合にも運動神経麻痺が起きることが知られています

腹筋麻痺
胸髄領域の帯状疱疹では罹患部位の腹壁が膨隆し 腹筋麻痺と呼ばれます
改善までに時間を要する場合が多い

排尿障害 
仙髄領域帯状疱疹では排尿障害をきたすことも有ります

運動麻痺以外の帯状疱疹合併症で問題となるのは帯状疱疹後神経痛です

50歳以上で帯状疱疹を発症すると20%の方に痛みが残ると言われています

帯状疱疹はワクチンで予防出来ます 

帯状疱疹ワクチン 助成金制度のある自治体もあります ご相談ください


西宮市のペインクリニック さかうえクリニック



2024年3月26日火曜日

帯状疱疹の痛み 痛みが長引くリスク

帯状疱疹の痛み 痛みが長引くリスク


50歳以上で 帯状疱疹を発症した人のうち 20%は3ヶ月以上痛みが続くことが知られています


特に


  • 皮疹が重症
  • 急性期の痛みが激しい(日常生活に支障がある 眠れ無いほど痛む)
  • 知覚過敏 知覚鈍麻を伴う
  • アロディニア症状(軽く触れただけでも痛む)前駆痛
  • 高齢者 65歳以降の発症
  • 免疫能が低い(糖尿病 免疫不全)
  • 抗ウィルス薬治療の遅れ


上記に該当する場合 帯状疱疹後神経痛に移行しやすいことが知られています


帯状疱疹後神経痛は、神経障害性の痛みで

  • 灼けつく様な(持続痛)
  • 電気が走るような(電撃痛)
  • 軽く触れただけでも痛む(アロディニア 異痛症)

といった症状が特徴的です


プレガバリン ミロガバリン アミトリプチリンと言った神経障害性疼痛治療薬

神経ブロック療法で治療します


西宮市のペインクリニック さかうえクリニック




神経根ブロック治療

 神経根ブロックとは脊柱管(背骨)の椎間孔(背骨の横穴)を通って脊柱管(背骨)の外へ出た脊髄神経とその周りに局所麻酔薬やステロイドを注入する方法です




  • 腰椎椎間板ヘルニア
  • 腰部脊柱管狭窄症
  • 腰椎すべり症
  • 頸椎症性神経根症
  • 頚椎椎間板ヘルニア
  • 帯状疱疹痛
  • 帯状疱疹後神経痛
などに伴う神経根症に適応になります



神経根ブロックはレントゲン透視下または超音波検査ガイド下で行います、皮膚に局所麻酔を行った後、専用の細い針をゆっくりと進めていきます

針先が神経根に触れるとピリッとした放散痛が生じます
造影剤で神経根の走行を確認した上で局所麻酔薬とステロイドを注入していきます

「神経根ブロックってピリッとするので痛いんでしょう?」
と良く聞かれます

しかしながら神経根自体に作用させることを目的とした神経ブロックなので確実な効果を得るための放散痛の確認が必要なのです

当院では出来るだけ痛みが少ないように工夫をしています、ご相談ください

神経ブロック療法

ペインクリニックでは痛み治療のひとつとして神経ブロック療法を行っています

神経ブロック療法は主に末梢神経や脊髄神経、交感神経節に直接あるいは、その近くに局所麻酔薬を注射し神経の伝達速度を一時的または長期に遮断する方法です

ペインクリニックで行う神経ブロックは運動機能は残し、知覚神経のみをブロック

特に痛みの伝達のみを選択的に遮断し痛みを緩和する方法です

神経ブロックに期待される効果としては

  • 診断的 
実際の痛みにその神経が関与しているか診断するため
  • 痛覚伝導路の遮断 
痛みそのものの治療 痛みを軽減しリハビリテーションを促す
  • 痛みの悪循環の遮断
痛み部位で発痛物質が産生される ⇔ 知覚神経が発痛物質で刺激される
  • 交感神経遮断による血行改善

血行を改善し虚血による痛みを和らげる


神経ブロックの適応症

帯状疱疹 帯状疱疹後神経痛 腰下肢痛 腰椎椎間板ヘルニア 腰部脊柱管狭窄症 頚椎症性神経根症 頚椎椎間板ヘルニア 頚肩腕症候群 肩こり 肋間神経痛など

神経ブロックに使用する薬剤

  • 局所麻酔薬
痛みの伝達を遮断するリドカイン、ロピバカインなどのお薬を使います
  • 副腎皮質ステロイド
神経の炎症、絞扼症状が強い場合 抗炎症作用を期待してステロイドを添加する場合があります
  • 造影剤  

針先の位置を確認するため 薬剤の広がりを確認するため 造影剤を使用する場合があります


神経ブロックを効果的 安全に行うための機器

X線透視装置や超音波エコー装置を用い 解剖学的に正確な部位に注射が出来ていることを確認しながら神経ブロック治療を行います


西宮市のペインクリニック さかうえクリニック




片頭痛治療 ジタン

片頭痛急性期治療薬 ラスミジタン(製品名 レイボー錠 2022年1月発売)

セロトニン5HT1F受容体に選択性の高い薬剤で

CGRP放出を押さえ片頭痛の急性期の痛みを緩和します

ラスミジタンはセロトニン5HT1F受容体に選択性が高いため トリプタンの様に

セロトニン5HT1B/受容体を介した血管収縮作用を起こすことが無く

虚血性心疾患や脳血管障害 脳幹性前兆を伴う片頭痛

片麻痺性型片頭痛の方も服用ができます

特徴は

治療薬 薬効分類 グループ1(エビデンスレベル高い)

トリプタンと比較し 頭痛発症 1時間以降の服薬でも効果が得られる 

服用の始めにはめまい感 眠気(3時間程度)あるが 投与初期に限られ

服用回数毎に副作用は減っていきます(5-6回で軽減)

副作用対策として 少量 50mgで 眠前からの服用開始

慣れてきたら 昼間の服用可

    副作用が無ければ 標準量の100mgで服用してみる 

トリプタンに比べ 服用2時間後の頭痛消失率の割合も高いことが知られています

トリプタンとの使い分け可

24時間以内であれば200mgまでの服用が可能です

片頭痛を慢性化させないために 急性期治療薬 予防療法には様々な選択肢があります


西宮市のペインクリニック さかうえクリニック




2024年3月25日月曜日

片頭痛治療 トリプタン

 軽度から中等度の片頭痛発作にはアセトアミノフェンやロキソプロフェンなどの非ステロイド性消炎鎮痛薬

中等度以上の片頭痛発作時にはトリプタン服用が推奨されています

トリプタンは選択的セロトニン受容体作動薬で片頭痛の病態そのものに効果のある頭痛薬です

  • スマトリプタン 

最初に発売されたトリプタン 点鼻薬や注射薬があるため吐き気が強く内服が難しい方には有用 注射薬は効果発現が最も早く重症例や服用タイミングが遅れた場合に有効

授乳中にも服用可 1回1錠で効果が悪い時 次回から2錠服用可(1日4錠まで)

  • ゾルミトリプタン 
効果発現が少し遅い 持続時間も中程度 OD錠あり
1回1錠で効果が悪い時 次回から2錠服用可(1日4錠まで)

  • リザトリプタン

効果発現が早い 持続時間は若干短い 頭痛再発率が低い OD錠あり

  • エレトリプタン 

効果発現が早く、持続時間が比較的長い 授乳中にも服用可

1回1錠で効果が悪い時 次回から2錠服用可(1日2錠まで)

  • ナラトリプタン

効果発現が比較的遅いが、効果持続時間が最も長い 

再発しやすい方 月経時片頭痛に選択が考慮される



トリプタンは服用タイミングが重要で 頭痛の起き始め1時間以内に服用すると効果があります 

頭を左右に振ったり お辞儀で痛みが強くなるタイミングで服用しましょう

吐き気を伴う時には吐き気止めとの併用

トリプタン単独で効きが悪い時にはアセトアミノフェンや非ステロイド性消炎鎮痛薬を併用することも可能です



西宮市のペインクリニック さかうえクリニック

片頭痛予防治療 CGRP関連抗体薬

片頭痛とCGRP

  • CGRPとは

CGRP とは37 個のアミノ酸から成るペプチドで片頭痛の病態に関与していることが知られています

  •  片頭痛とCGRP

片頭痛発作時に血液中のCGRP濃度が上昇していること

片頭痛患者さんにCGRPを静脈注射すると片頭痛発作が誘発されることより片頭痛の病態にCGRPが重要な役割を果たしていると考えられています

  • CGRPをターゲットにした新しい片頭痛治療薬

抗CGRP抗体治療薬 2種類(ガルカネズマブ フレマネズマブ)

製品名 エムガルティ(2021年4月発売) アジョビ(2021年8月発売)

抗CGRP受容体抗体 1種類(エレヌマブ)

製品名 アイモビーグ(2021年8月発売)

3剤とも注射薬で 初回投与量 注射の間隔に違いがありますのでお問い合わせください

  • CGRP関連抗体薬どのような方に適応となるか

厚生労働省の最適使用推進ガイドラインでは

1.過去 3ヵ月間で 月に平均4日以上片頭痛があり


2.急性期治療薬や非薬物治療をしても片頭痛により生活に支障がある場合


3.既存の予防薬(塩酸ロメリジン バルプロ酸ナトリウム プロプラノロール)のいずれかが効果が不十分であったり 副作用などで使用できない場合

が適応となります






西宮市のペインクリニック さかうえクリニック

片頭痛 ニューロモデュレーション治療

片頭痛 ニューロモデュレーション治療

ニューロモデュレーションとは 電気や磁気刺激によって神経機能を調整

疾患を改善させる方法の事で 

様々な神経疾患に応用されています

頭痛治療においてもいくつかのニューロモデュレーション治療が既に開発されています

1. Relivion レリビオン
頭部に装着し後頭神経と三叉神経の枝を電気刺激し痛みを緩和する方法です

2. Nerivio ネリビオ
上腕に装置を装着し末梢神経を電気刺激することで、下降性疼痛抑制系を活性化し痛みを緩和する方法です

3. Cefaly セファリー
前額部に装置を装着し、三叉神経の枝を刺激し痛み緩和します

4. SAVI DUAL (single-pulse Trans Magnetic Stimulation:sTMS)
後頭部に経頭蓋磁気刺激を行い痛みを緩和します
片頭痛急性期療法と予防療法のdualな効果が望めるというネーミングですね

5. gammaCore Sapphire ガンマコア
頚部の迷走神経を経皮的に刺激するデバイスで頭痛の痛みを緩和します

1は片頭痛急性期療法に
2から5は片頭痛急性期療法と予防療法に
5は群発頭痛治療にも使用されています

日本ではまだ発売されていませんが、早期の導入が望まれます


薬物治療が奏功しない場合 服薬が難しい場合 副作用で継続出来ない場合

には選択肢の1つになると考えられます


参考

Relivion                                        https://www.relivion.com/
Nerivio                                        https://nerivio.com/
Cefaly                                        https://www.cefaly.com/
SAVI DUAL (sTMS)                https://www.eneura.com/
gammacore Sapphire                 https://www.gammacore.com/



2024年3月24日日曜日

片頭痛の治療法について

片頭痛

A 片頭痛の原因・症状 
ストレス等の刺激により脳の表面血管神経炎症がおこって頭痛吐き気などの頭痛に伴う症状が引き起こされます

B 片頭痛の治療法
急性期治療(頭痛時に頓服)と予防治療(毎日服用)があります
1.急性期治療
  • トリプタン系
(リザトリプタン・スマトリプタン・ゾルミトリプタン・エレトリプタン・ナラトリプタン)
  • ジタン
(ラスミジタン 製品名 レイボー錠)

→頭痛のメカニズムに効く薬、頭痛の起こり始めに服用すると効果が高い
  • 鎮痛薬(アセトアミノフェン・ロキソプロフェン・イブプロフェンなど)
→軽度から中等度の頭痛、トリプタン系と併用することもある
  • 制吐薬(ドンペリドン メトクロプラミド)
→吐き気を押さえ、他の薬の吸収が良くなる 

2.予防治療 

予防目的
片頭痛発作の頻度の減少・重症度の軽減・持続時間を減らし頓服薬の反応性の改善
生活への支障度の軽減を図る

予防治療を要すると考えられる場合
月に2回以上頭痛発作がある、支障のある頭痛が月に3回以上ある方は予防治療を検討
  • 塩酸ロメリジン、バルプロ酸ナトリウム錠、アミトリプチリン、プロプラノロール、トピラマート、CGRPに対する薬(製品名 エムガルティ アジョビ アイモビーグ)など
  • 年齢、頭痛の程度、頻度によって使い分けます
  • 3-6ヶ月続ける 効果が良ければ6-12ヶ月程度続ける
  • 頭痛のコントロールが良好になれば、徐々に減量 可能であれば中止する

C 片頭痛とその対処法
1.頭痛ダイアリー
  • 頭痛の記録をつけることで、頭痛の回数・性状・痛みの強さ・持続時間・頭痛に伴う他の症状頭痛のきっかけ・薬の使用状況・効果・生活への支障度 を確認することができ
正確な頭痛の診断が可能
自分の頭痛をより良く把握することができ
頭痛のタイプに応じた薬の選択や内服のタイミングが改善されます


2.薬物療法以外の対処法

  • 行動療法   リラクゼーション
  • 理学療法   頭痛体操 姿勢矯正 鍼 マッサージ 温冷パック
  • サプリメント マグネシウム ナツシロギク ビタミンB2
  • 誘発因子を避ける 明るい光 人混み ストレス 睡眠不足・過多 疲労 アルコールなど
  • ニューロモデュレーション 治療機器を装着し、経皮的に三叉神経や後頭神経を刺激することで片頭痛急性期発作を緩和(海外で使用されており 日本への導入が待たれます)